2月5日、ZIP!で大阪・アメリカ村と吹田のおすすめラーメン屋さんが紹介されました。
大阪・アメリカ村「麺に光を」
関連ランキング:ラーメン | 四ツ橋駅、なんば駅(大阪メトロ)、大阪難波駅
アメリカ村はもともとラーメン屋さんが少ない中で、入れ替わりも激しい激戦区らしいです。
そんな中でのおすすめラーメン屋さんは間違いなしですね!
店主の小路貴啓さんは、他には服屋さんも経営されているようです。
大阪・淡路「NAKAGAWA わず」の主人と昔から交流があり、そのつてでラーメン屋を始めたようですよ。
麺に光をではメニューも一味変わっていて
- ヒップホップ(鴨スープ&醤油だれ)
- R&B(鴨魚介スープ&醤油だれ)
- パンク(貝スープ&醤油だれ)
- レゲエ(鴨魚介スープ&醤油だれのつけそば)
とネーミングセンスを感じるメニューとなっています。
その中での、ヒップホップ(鴨スープ&醤油だれ)は
- 太目の平打ち麺
- 京鴨と鶏ガラから取ったスープ
- 刻んだゆずで風味味付け
- 厳選醤油をブレンド!
- 豚と鴨のチャーシュー
ヒップホップ890円(税込)
麺 平打ちストレート
スープ 鴨×醤油
スープは鴨の甘みを感じるスープで、ずべりの良い平打ち麺がそのスープを存分に運んでくれます。
またネギがアクセントで鴨と一緒に良い仕事をしてくれているようですよ。
ラーメンファイルセットで食事をされる方は「トッピング味玉」をサービス!
※注文時に「セット」を見せてくださいね。
大阪・吹田「らーめん彩哲~isato~」
関連ランキング:ラーメン | 吹田駅(JR)、吹田駅(阪急)、相川駅
関西ラーメン界の名門・麺哲一門で長年店長を務め独立した店長が開業したラーメン屋さん!
この店名isatoは奥さんの名前からつけたそうです。
席はカウンターの7席ととても家庭的な雰囲気の空間ですね。
メニューはイラスト書きで目でも楽しめるおもてなしの優しさを感じられます。
枯鯖塩1,000円(税込)がおすすめ!
スープは、ラウス昆布と枯鯖節からとったスープを使用。
枯鯖節とは?
鯖節をさらにカビ付けしたもの。
通常のものより燻製の香りが強いそうです。
そして、この店ならではの、自家製のおもちをあぶります。
そのお餅にダシが染み付くことで、今まで味わったことのない美味しさを楽しめます。
また、お餅の他にも、おすすめなのが、鯖の幽庵焼き!
お酒・みりん・醤油・ゆずに漬け込んだ鯖をオーブンで焼き、火で焼き目をつけていきます。
具たくさんのトッピングがとても嬉しいですね。
枯鯖塩 1,000円(税込)
麺 平打ちストレート(自家製)
スープ 枯鯖節×塩
麺哲一門は麺の旨さが1番の特徴ですね!
ラーメンファイルセットで食事をされる方は「替え玉」サービス!
※注文時に「セット」を見せてくださいね。
まとめ
あのアメリカ村・吹田で美味しいラーメンをたべれるのは嬉しいですね。
濃い味が流行っている今、あっさりと食べやすいラーメンは、若者を始めご年配の方にもおすすめではないでしょうか?
ぜひ、一度、ご賞味ください。