2020年3月4日放送のZIPで感染予防対策が紹介されました、
教えてくれるのは、感染管理認定看護師の並木弥生さんです。
目次
家で行う正しい感染予防対策
家で行う正しい感染予防対策:手洗い
ノータッチ式の石鹸で手をよく洗い、ペーパータオルで拭き取ります。
使い捨てのペーパータオルで感染拡大を防げますね。
濡れたタオルだと雑菌が繁殖するので、濡れたらすぐに替えたり、一日に一回は替えるのが良いそうです。
家族が感染症にかかった場合は個々にタオルを用意するのが良いそうです。
家で行う正しい感染予防対策:アルコール消毒
手が汚れているのが一番の危険性があるようなので、玄関にすぐ置くのが良いそうです、
消毒液の適量は手に15秒以上擦り込める量だそうです。
指先・爪→手のひら→手の甲→指の間→親指→手首
の順番でしっかりと手にすり込めばすぐにウイルスは死滅するようです。
手をふって乾かそうとする人がいますが、それは全く効果がなくなってしまうのでしっかりとすりこむことで除菌できます。
消毒液を家にあるもので代用する方法
消毒液を家にあるもので代用する材料
- 水
- 塩素系漂白剤
- ポリ袋
- 化学繊維の布巾
- 使い切り手袋
消毒液を家にあるもので代用する作り方
- ビニール手袋をつけます。
- 水500mlに対して、塩素系漂白剤10ml(ペットボトルのキャップ8分目2杯分)をゆっくり混ぜます。
- ポリ袋に入れた布巾に液体を染み込ませて完成です。
固く絞ってドアノブを拭き、金属の場合は錆びてしまうので1分置いてから、水拭き専用の布巾で水拭きをしてください。
家で行う正しい感染予防対策のSNSでの反応は?
ウィルス感染予防対策としてこの手袋を買ってきました。外出時につけます✨
専門家の方も、ウィルスに直接触れないことが大事と言っていました。マスクも消毒液も品薄ですが、手袋ならまだ購入できるはず😉
みんなで感染拡大を止めましょ✨ pic.twitter.com/V83zTH9sJE— りんご🍎HSSHSPエンパス(ミセス棚ぼた) (@akairingohsp) February 26, 2020
我が家はマスク不足に直面しているけれど、その代わりに家の中を綺麗にしよう!出来ることをしよう!という意識になっていて、
誰か任せだった面倒臭いことも率先して片付けるようになった。
終わりの見えない感染予防対策は正直しんどいけど、年末大掃除かってくらい動いている👍— あねこ (@anegorus) February 26, 2020
家で行う正しい感染予防対策まとめ
ぜひ、気をつけて健康にお過ごしください。