2月3日放送の「よ〜いドン!」で和歌山県・紀の川市産のブロッコリーを使ったアイディア料理が紹介されました。
和歌山県・紀の川市産のブロッコリーが有名なのを知っていましたか?
ブロッコリーはレモンよりもビタミンCが豊富で、ミネラル、鉄分、食物繊維などが豊富なので、疲労回復や、免疫力を高める食材の1つです。
ブロッコリーは黄色い花を咲かせるのを知っていましたか?
実は、花が咲いたら食べられなくなるので、普段食べているのは、つぼみの部分なんです。
ちなみに、和歌山県・紀の川市産のブロッコリーは、味や香りにクセがなく、ほのかな甘みがあるそうですよ。
新鮮なブロッコリーの見分け方。
①色鮮やかな濃い緑色であること。
②つぼみが小さく、つまっているもの。
③房がこんもり盛り上がっているもの。
を選んでください。
目次
産地の奥さんが教えてくれるブロッコリーのアイディア料理
ブロッコリーのトムヤムクンしゃぶしゃぶ
作り方
- ①ブロッコリーは小房に切り分けます。
- ②生えびの殻をむきます。
- ③ えびのむき身に酒をかけて臭みをとります。
- ④油を熱したフライパンでえびの殻を潰しながら炒めます。
- ⑤水を加え、ひと煮立ちさせます。
- ⑥ダシを土鍋にうつしレモングラスを入れます。
- ⑦ トムヤムクンスープの素・ココナッツミルクを加えます。
- ⑧すりおろした大根を入れます。(これで、特製トムヤムクンスープの完成)
- ⑨小房にしたブロッコリー・殻をむいたえび・ミニトマト・しめじや舞茸、スライス玉葱など、お好みの具材を特製トムヤムクンスープでしゃぶしゃぶしていただきます。
ブロッコリーの洋風卵焼き
作り方
- ①ブロッコリーは小房に切り分けます。
- ②卵を溶きます。
- ③細かく刻んだベーコン・解したゆりね・ピザ用チーズを入れます。
- ④塩コショウを入れます。
- ⑤パウンド型に流し入れます。
- ⑥小房にしたブロッコリー・プチトマトはまるごと加えます。
- ⑦180度のオーブンで約60分焼きます。
- ⑧パウンド型から外し、食べやすい大きさにカットしていただきます。
ブロッコリーのピリ辛油めん
作り方
- ①油を熱したフライパンで、すりおろしにんにく・豚バラ肉を炒めます。
- ②水・醤油を加え、豚バラ肉に火が通れば一旦、取り出しておきます。
- ③沸騰した湯で小分けしたブロッコリー・きしめんをサッと茹で、水気を切ります。
- ④鉢に、醤油・酢・食べるラー油を合わせます。
- ⑤[3]で茹でたきしめん・豚肉・[2]のブロッコリーを盛り付けます。
- ⑥熱々のサラダ油をかけていただきます。
ブロッコリーと厚あげの豆板醤炒め
作り方
- ① 小分けしたブロッコリーを素揚げします。
- ②油を熱したフライパンにすりおろしにんにく・豆板醤を入れて小分けしたブロッコリーを炒めます。
- ③一口大に切った厚あげを加えます。
- ④醤油で味を調えて、いただきます。
そして、上記4品は和歌山県紀の川市にある、直売所のふうの丘にあるカフェ・ムリーノで働く、立畑千賀子さんのアイディア料理だそうです。
ブロッコリー丼
作り方
- ①小分けしたブロッコリーに、ラップをして600Wのレンジで約1分加熱します。
- ②粗熱をとります。
- ③油を熱したフライパンで、①のブロッコリーを炒めます。
- ④シーチキン・食べやすい大きさに切ったソーセージを加えます。
- ⑤ほぐした舞茸を入れます。
- ⑥⑤に、水・顆粒の和風ダシ・醤油・みりん・白ダシを加えます。
- ⑦仕上げに、溶き卵を流し入れます。
- ⑧ご飯の上にかけ完成です。
ブロッコリーとえびのマヨチーズ焼き
作り方
- ① えびのむき身をフライパンにのせます。
- ② 小分けして下茹でしたブロッコリー・ピザ用チーズをのせます。
- ③醤油・マヨネーズをかけます。
- ④ オーブントースターで約10分焼きます。
- ⑤お好みで、かつお節をちらします。
まとめ
子どもでも美味しく食べられるブロッコリー料理は嬉しいですね。
ブロッコリーを食べて免疫力を上げて、健康な毎日を過ごしたいですね。