2020年2月2日放送のシューイチで都内で食べれるおすすめ継ぎ足しグルメが特集されていました。
目次
辛さがやみつき!!うま辛中華麺【継ぎ足し歴20年】
東京・銀座『桃花源』
人気No.1 麻婆豆腐(S1800円(税別))をはじめとする本格中華。
酸辣湯麵1300円(税抜)
※上記価格に別途サービス料10%がかかります。
継ぎ足し歴20年のラー油が魅力!
芳醇な香りと深みのある辛さがなんとも言えないそうです。
意外な方法で定番おかずが極上品に!!【継ぎ足し歴48年】
東京・大森『鯖なのに。』
鯖の塩焼き専門店
鯖の塩焼き定食1000円(税込)
鯖の干物のつけ汁が継ぎ足しとのこと。
提供している鯖は茨城・神栖市にある越田商店さんの干物を使用。越田商店の継ぎ足しがすごいんです。
つけ汁は、塩と水だけですが、4代(48年)にもわたる鯖のエキスが継ぎ足されているんです。
神の力が宿る!?やきとんの名店【継ぎ足し歴60年】
1933年創業の東京・麻布十番『あべちゃん』
お店に入ると、パワースポットであるタレ壺がお出迎えします。
門外不出のタレに、豚や鳥の脂ががしたたることで、旨味が凝縮された秘伝のタレが美味!
伝統の出汁が染み渡る幸せおでん【継ぎ足し歴71年】
創業105年東京・浅草おでんの『大多福』
40種類のおでんの具の中には、いいだこ440円(税込)や、エビ爆弾550円(税込)、わかめ440円(税込)がおすすめ。
継ぎ足しはもちろん、その出汁、カツオと昆布の秘伝の出汁は戦後から継ぎ足されています。
人気No.1の大根330円(税込)
変わり種としては、江戸では定番の葱まぐろ550円(税込)もおすすめです。
まとめ
長年、多くの人から愛されているその味を守り続けているのもすごいですね。
やはり、歴史のあるものは間違いなし!
ぜひ、一度、食べてみたいですね。