2020年2月23日放送のシューイチで本好き芸能人が巡る食と書の名店「食べヨム」下北沢編で、カズレーザーさんと、橋下マナミさんが紹介してくれました。
-
世界一受けたい授業でこんまり先生流ときめき片づけ術を紹介
2020年11月7日土曜日放送の世界一受けたい授業でこんまり先生流ときめき片づけ術が紹介されました。 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 created by Rinker A ...
続きを見る
目次
カズレーザーさんのおすすめの一冊
ホワット・イフ?
ビルゲイツもハマったアメリカ発の空想化学本
元NASAの職員がおバカな質問に全力で答えてくれる一冊です。
生き物の死にざま 著:稲垣栄洋
不思議な感動を味わえる一冊。
動物・鳥・昆虫様々な生き物の最後の輝きを描いた感動の化学エッセー。
カズレーザー的本選びのススメ
中盤はダレやすいので作家の筆の力が出るので中盤から読んでみる。
なんでもない描写が面白い本はすごく面白い。
橋下マナミさんのおすすめの一冊
光 著:三浦しをん
人間の闇を覗く一冊だそうです。
「舟を編む」の三浦しをんが暴力とは何かに向き合った衝撃作だそうです。
内容は、島で暮らす中学生 信之が恋人の美花を守るために1つの罪を犯す・・・
20年後、信之の前に過去を知る男が現れる・・・
コンカツ? 著:石田衣良
悩めるアラサー女性に読んでほしい一冊。
「池袋ウェストゲートパーク」の石田衣良さんが女性の視点から結婚の意味を問い直す作品だそうです。
仕事もバリバリ、顔もスタイルも悪くない、なぜか恋愛がうまくいかない29歳の岡部智香、仲良しアラサー4人で理想の結婚を目指して合コンを繰り返す。
働く女性の泣き笑いをリアルに描く。
橋下マナミ流の本の楽しみ方①
5冊買って並行読み。その時の気分で進めていく。
橋下マナミ流の本の楽しみ方②
半身浴をしながら読書。
下北グルメ
珉亭
珉亭のチャーハン好き。 pic.twitter.com/48ln7oO9st
— ymiya (@ymiyazou) February 23, 2020
吉田屋
関連ランキング:中華料理 | 新代田駅、東松原駅、世田谷代田駅
テレビで町中華の番組がやるというので録画した番組を早送りで世田谷区でてないかなと探していると2店簿!下北沢の珉亭と新代田の吉田屋(下北沢と書いてありますが新代田駅前)がランクイン!すばらしい!#世田谷区 #世田谷 #町中華 #下北沢 #新代田 #珉亭 #吉田屋 #世田谷ブランド #世田谷区の魅力 pic.twitter.com/3NoJEF0vEv
— 藤井まな:世田谷区議会議員 (@mana_setagaya) February 16, 2020
下北ブックストア
ヴィレッジヴァンガード下北沢店
RBL Cafe
関連ランキング:カフェ | 下北沢駅、池ノ上駅、世田谷代田駅
まとめ
本をたしなめるってカッコ良いですよね!
ぜひ、読書をしてゆっくりする時間をお過ごしください。