2020年8月31日放送のスッキリで育爪のやり方を嶋田美津惠先生が解説してくれました。【お願い!ビューティーチャー】
目次
育爪のやり方【お願い!ビューティーチャー】
育爪3ステップ
①指使いを変える。
日常のあらゆる場面で爪に負担がかかると、爪と皮膚が剥がれやすくなってしまうようです。
NG行為✖︎
- 頭皮や虫刺されで亜ゆくなった部分を爪でかく。
- 濡れた髪を手ぐししながらドライヤーをかける。
- 宅配便に貼ってる個人情報シールを爪ではがす。
- 爪のゴミをとる。
- ペットボトルのラベルと本体の隙間に爪先を入れてはがす。
- 化粧品のジャー容器からクリームを爪先ですくう。
- 照明やエレベーターなどのスイッチをボタンを押すときに爪がスイッチに当たっている。
- ハンドバッグの中に手を突っ込んで目で見ず手だけでものを探り出す。
②爪を整える。
爪切りは使わないようです。
なるべく爪やすりを使うのが良いようですよ。
- 四角爪に整える。
- 2mm〜5mm白い部分を残す。
がポイントのようです。
③爪のケアをする。
乾燥させないようにするのが良いようです。
エアコンや消毒でダメージを爪が受けてしまうようです。
ネイルオイルなどで保湿をしましょう。
- ネイルオイルを爪の裏側と指の間に垂らします。
- 指先になじませます。
- 1円玉サイズの水をだします。
- 手全体になじませます。
1日5回以上するのがおすすめのようですよ。
個人差はあるとは思いますが、1週間で効果を実感できる人もいるようです。
美爪の定義
- 爪と周りの皮膚が潤っている。
- 四角目の形。
- 弾力がある。
- 爪先の透明度が高い。
- ピンクの部分が長い。
育爪とは?
育爪(いくづめ、ikuzume)とは、爪の外側を飾るのではなく「爪を内側から育てる」というコンセプトのネイルケアのようです。
育爪を逆から読んで、爪育(つめいく)とよんだりするようですよ。
爪はお肌と一緒で、適切に健康管理された状態であれば、色を塗ったり、付け爪で形を変えたり、デコレーションで飾ったりしなくても、そのままでも十分に美しいようです。
自分自身の爪……自爪、地爪、素の爪、生の爪、裸の爪など呼び方はいろいろありますが、自分の爪そのものが健康であれば、手の爪でも足の爪でも、色は血行の良さからピンク色に、形は緩やかなアーチを描いた立体的な形に、表面は自然なつやで光を反射して優しく輝き、しっとり潤ったみずみずしい指先になるようですね。
育爪のメリットとは?
爪は案外見られている
素の爪が美しいときちんとしている感が伝わり、その人本来の美しさが内面から溢れ、飾り立てない姿勢が安心感を与えるようです。
しぐさが美しくなる
爪を傷つけない指使いを習得することにより指や手の動きが優雅になり、思わず見惚れる美しい仕草を演出しますね。
自己肯定感が高まる
毎日頻繁に見る爪が綺麗だと無意識の中に「きれい」が蓄積されます。自信が高まり幸福度が上がって、自分が輝きだ酢ようですよ。
育爪スタイリストの嶋田美津惠先生のプロフィールは?
「育爪サロン ラメリック」主宰
素の爪を“透明感のある美しい形”に育てる「育爪(いくづめ)サロン」を大阪と東京で2店舗経営。爪を飾る必要すら感じないほど美しくなり、維持するのもラク、とリピーターが殺到し、自由が丘店の土日の新規客は1年待ちの状態。
ネイリストとして活躍後、爪の形が悪い人に付け爪を勧めることに疑問を感じ、付け爪なしで爪の形が変わるネイルサロンを大阪で開業。
その特殊性から取材と口コミが増え東京へも出店し、マニキュアのネイルサロンを11年続けるが、自身が10年間ほぼ無休でマニキュアや除光液を使っていたことが原因で有機溶剤の中毒になり、化学物質過敏症に。毎日38度以上の高熱、身体中の粘膜から膿と出血、全身の筋肉痛と極度の疲労に襲われるようになる。
化粧品・整髪料・洗剤・化学繊維・プラスチック製品・雑誌・クリーニング済み衣類などから発せられる化学物質を微量でも吸い込むと、頭痛とめまいに襲われ、呼吸が困難になるなど、生活もままならないほどの状態を経験する。
これを機に、有機溶剤をいっさい使わず素の爪を育てるサロンに業態を180度転換し、この育爪サロンは今年で17年目を迎え、これまでに施術してきた人数は1万人を超える。
育爪のSNSでの反応は?
去年の年末の大掃除で爪バッキバキになったから、今年の目標は育爪!ってことで頑張ってみて早5ヶ月
1枚目→2020年1月初め
2枚目→2020年5月末ケアと、生活習慣だけでここまで変わるってめっちゃびっくり❤︎
まだバランス悪いとこあるからこれからも育爪頑張ります✨ pic.twitter.com/X8wRtODcv3
— もも (@sato_cosme) May 30, 2020
必要最低限しか外に出てないので、
セフルネイル中。エテュセのネイルはばらいろが◎
まさにナチュラルで色っぽいメス力ネイル✨桜貝は白っぽすぎるかも💧育爪の本でお手入れ勉強中。
爪のピンクの部分を伸ばせるらしい。
爪が四角いタイプなので期待✨
本当はカラー塗っちゃダメなんだけどねw pic.twitter.com/KrlnfiFIMg— 神崎メリ💍メス力®︎ (@tokyo_nadeshiko) August 6, 2020
爪育て始めて良かったな…😭
こんな変わるとは思ってなかった…まだまだ全然だし、これからやっとネイルサロン通って本格的に育爪するんだけど…!
少しずつ褒められることが増えて恥ずかしいけど嬉しい…⸜(* ॑▿ ॑* )⸝ pic.twitter.com/VF2r8bfpaP— るん (@BiCCL0104) December 26, 2019
まとめ
ぜひ、参考にしてください。