2020年3月14日放送の世界一受けたい授業でいじめ解決の方法を阿部泰尚さんが紹介
を阿部泰尚さんはいじめ探偵でいじめに悩むご家庭に無償で調査をされています。
目次
いじめ探偵:阿部泰尚さん著作
いじめ探偵のいじめ解決術
いじめを受けている子どもの特徴:遊ぶ友達の名前を言わなくなる。
いじめられている子どもは親にいじめを隠す傾向があるそうです。
以前まで、具体的に言っていたのに言わなくなったら要注意だそうです。
いじめを受けている子どもの特徴:暗かった子どもが急に明るくなる。
わざと明るく振舞うケースが多いそうです。
いじめ探偵のいじめ解決術その①いじめの様子を記録
小型カメラで明確に記録することが大切です。
また、誰からいじめられているかを言葉に出すのも有効で記録に残せます。
いじめ探偵のいじめ解決術その②学校に朝10:00に電話する。
急に行くと、モンスターペアレントとして認識されます。
そうならないように、教頭や副校長が対応しやすくなる時間帯の朝10:00がおすすめのようです。
そして、必ずアポをとりましょう。
そして、スマホのスクリーンショットや証拠を提示すれば良い解決にむく可能性が高いようです。
いじめ探偵のいじめ解決術その③親は子どもに普段言わないようにする。
「どんなことがあってもあなたの味方」など普段使わない子どもは子どもに嘘っぽさを与てしまいます。
どうしたの?大丈夫?など解決策を一緒に話し合うことが大切のようです。
まとめ
ぜひ参考にしてください。