2020年2月17日放送のちちんぷいぷいで神の手ストレッチについて紹介されました。
神の手ストレッチを教えてくれたのは佐藤義人さん。
目次
神の手ストレッチのやり方
家の壁でできる腕が上がるようになるストレッチ
- 頭の高さで片手を壁におく。
- 手のひらをできるだけ外に向ける。
- 体を逆にひねり10秒キープ。
左右10秒を5セットおこなう。
家の壁でできる腰痛を和らげるストレッチ
- 片足は立てていっぱいに開く。
- おへその位置を引いている脚と逆にねじる。
- 上体をできるだけ後ろに反らす。
- 足を上にあげる。
左右5秒を5セットおこなう。
1人でおこなうときは壁で足を押す。
家の壁でできる肩こりを和らげるストレッチ
- 壁にくっついて立つ。
- 腕は上へあげる(肩が柔らかい人は腕を真上へ、きつい人はYの字でもOK)
- ひじは絶対に伸ばす。
- 胸を壁につける。
- このままの状態でスクワットをする。
- ひざと胸を壁につけるようにしながらお尻を落とす。
佐藤義人さんが神の手ストレッチのやり方を伝授
神の手ストレッチについて教えてくれたのは鍼灸師・アスレチックトレーナー・ビーチサッカー選手の佐藤義人さんです。
佐藤義人さんはラグビー日本代表のトレナーも務めたこともあるんですよ。
ラグビー日本代表の堀江選手が出場できるようになっ立役者だそうです。
神の手ストレッチの効果と理由
神の手ストレッチをすることによって体の痛みを和らげる効果が期待できます。
その理由は普段伸ばしていない筋肉を伸ばすことで筋肉の可動域を広げることができるからです。
SATO.SPORTS鍼灸院
佐藤義人さん著書
まとめ
筋肉は普段から使わないとクセがついて体に悪影響を及ぼしてしまいますよね。
だからこそ、普段とは違う動き・ストレッチで筋肉を使ってあげると筋肉の可動域が広がって、体の部位の痛みや違和感を和らげることができますね。