にじいろジーンでふわとろ玉子の本格親子丼のレシピと作り方を石田伸二シェフが紹介してくれました。
目次
サツマイモの生ハム巻き 豆乳ソースのレシピ
サツマイモの生ハム巻き 豆乳ソースの材料
- サツマイモ:約150g
- 生ハム:50~60g
- 豆乳:30cc
- 粉チーズ:大さじ2弱
- 片栗粉:大さじ3
- 薄力粉:大さじ3
- 塩:少々
- 水:適量
- オリーブオイル:少々
サツマイモの生ハム巻き 豆乳ソースの作り方
- さつまいもを薄い短冊切りにします。(厚さ1~2mm、長さ5cm程度です)。※火の通りを早くするため、薄くスライスすると良いそうです。
- 薄力粉・片栗粉を1:1で合わせた生地とサツマイモを合わせます。
- 8枚ほど重ね、170℃の油で約3分揚げます。※1枚ずつが薄いので火が通りやすい&何枚か重ねることで中はホクっとした食感でまわりはカリカリになりますよ。
- 生ハムを1~2cm幅に手でさき、揚げたサツマイモを巻きます。※生ハムのうま味と塩分でさつまいもの甘さが際立ちます。
- 豆乳を温め、火を止めてから粉チーズとこしょうを加えてソースを作ります。
- 器に(5)のソースをしき、生ハムで巻いたサツマイモを盛ります。
- オリーブオイルをたらして完成です。
※通常はさつまいもの甘さを引き出すにはオーブンで2時間焼く必要がありますが、薄く切って揚げれば短時間で甘さが引き出せますよ!
サツマイモの生ハム巻き 豆乳ソースのレシピのまとめ
ぜひ参考にしてください。