2020年4月30日放送のめざましテレビでつばめ風ハンブルグステーキのレシピ。伊野尾慧さんが作り方を紹介してくれました。
つばめ風ハンブルグステーキのレシピ
つばめ風ハンブルグステーキの材料
〈特製ソース〉
- 赤ワイン:90cc
- 中濃ソース:90cc
- ケチャップ:90g
- バター:20g
- 醤油:10cc
<パテ>
- 合いびき肉:450g
- 玉葱:100g
- 生パン粉:30g
- 玉子:1個
- 塩:6g
- 黒胡椒:少々
つばめ風ハンブルグステーキの作り方
- ボウルにパテと塩を入れよく混ぜ合わせます。(パテを混ぜ合わせる際には氷に当て温度を下げません。
- )
- 混ぜたパテに胡椒、玉子、玉ねぎを加え更に混ぜます。
- 最後にパン粉を加え混ぜ合わせます。
- パテを叩いて空気を分散させます。
- 手にサラダ油をつけて小判型に成形をします。
- 熱したフライパンにサラダ油を引き、パテをのせ蓋をして弱火で4分半。 返して弱火で3分加熱します。竹串で刺して透明な肉汁が出ていたら焼き上がりだそうです。
- 45cmに切ったアルミホイルにハンバーグとお好みのお野菜(今回はプチトマト、ボイルしたインゲン、ブロッコリー)を乗せます。
- ハンバーグを焼いたフライパンの余分な脂を取り除き赤ワイン、ケチャップ、中濃ソース、お醤油、バターを入れアルコール分が飛ぶまで温めます。
- 仕上がったソースをハンバーグにかけアルミで包みます。(手前3回、両端3回、角1回おる)
- 熱したフライパンに乗せ、弱火で膨らませます。
- 竹串で穴を開け、お皿に盛り付けて完成です。
※アルミで包むことでふっくら仕上がり、肉汁も逃さず召し上がれます。
※ 包むときにハンバーグの下にお野菜を引くと焦げ付きません。
※ 角を折ることできれいに膨らみます。
まとめ
ぜひ、この機会に作ってみてください。