2020年5月20日放送のホンマでっかTVでおこもり美容「ダイエット・美肌・美ボディ」について紹介されました。
おこもり美容「ダイエット」
チョコレートはダイエットとむくみ予防に効果的!?
肥満治療の工藤先生によると、チョコレートポリフェノールが血流を改善しむくみ防止効果があるようです。
定期的に摂取すると資質代謝が上がりダイエット効果にも期待できるようです。
甘いチョコでも定期的に食べると脂肪の代謝アップ!?
肥満治療の工藤先生によると、1日200kcal未満であれば、普通のチョコレートでも良いそうです!
午後2時に食べると太りにくい!?
肥満治療の工藤先生によると、BMAL1(脂肪細胞を作り出すタンパク質)の活性化は14時間が最も低く夜10時に向かい上昇するそうです。
血糖値をあまりあげず甘みを得るにはサツマイモ!?
骨格筋・岡田あ先生によると、サツマイモはGI値が低くエネルギー源にもなり、ダイエット食品としても最適なようです。
1日ビール500ml1本でダイエット効果あり!?
生物学・池田先生によると、ビールには、カルシウム・カリウム・葉酸・ビタミンが含まれていおり、循環器系を機能させるようです。
ステイホーム太り解消食はお出汁!?
肥満治療の工藤先生によると、幸せホルモン(セロトニン)不足が原因のようです。
解消するためには、イノシン酸とグルタミン酸がセロトニンと同様の効果があるようです。
大自然のドキュメンタリーを見て運動すると痩せやすい!?
マーケティングの牛久保先生によると、心理的な消耗と運動への影響を調査すると、同じ運動量でもリラックスしているグループの方が疲れなかったようです。
両手をよく使うクセの人はダイエットに成功しやすい!?
脳科学・澤口先生によると、両手を使うと、脳のバランスがよくなるので、負荷がかからず素直にダイエットができるようです。
体を温めながら冷水で、首・肩・背中をひやす!?
肥満治療の工藤先生によると、ヤセ質細胞(褐色細胞)が脂肪を燃焼させます。
その細胞が首・肩・背中に多数存在しているようです。
湯船に使った後、20度のシャワーで首・肩・背中を冷やします。これを4〜5回繰り返します。
毎朝1分ラジオ体操の3つの運動でくびれゲット!?
運動生物学評論家の谷本先生によると、体幹を前後に曲げる・体幹を横に曲げる・体幹をねじる運動をします。
動かしづらい体幹もラジオ体操で簡単によく動くようです。
おこもり美容「美肌」
お家ですっぴんは肌には地獄への片道切符!?
美容医療・上原先生によると、家にいる時でもすっぴんはNG!日焼け止め・保湿はますとのようです。
スキンケアはやりすぎても意味がない!?
美容医療・上原先生によると、角質水分量(肌の表面の水分量)はある一定以上は変わらないようです。乾いたフェイスパックはお肌の水分を吸い上げるので逆効果なようです。
スマホを見てるだけでお肌が日焼け!?
美容医療・上原先生によると、可視光線・ブルーライト・近赤外線は日焼けの原因になるようです。
ブルーライトでも日焼けをすることが!?
美容医療・上原先生によると波長が長いため肌の奥まで浸透するので、シミや日焼け、シワ・たるみにも影響するようです。
スマホには、ブルーライトカットの効果があるフィルムを貼っての対策が効果的なようです。
まとめ
ぜひ、参考にしてください。