2020年3月13日放送のごごナマで失敗しない自家製みそのレシピと作り方を紹介。
教えてくれたのは、みそガールこと藤本智子さんです。
押さえるべきポイントは3つのようです
①甘さは米こうじで調整。
②発酵をすすめるタネみそを入れる。
③表面にラップでカビ予防。
タネみそとは、生きた菌が入ったみそのことで、発酵が上手に進み、美味しくなるようです。
スーパーなどでは「生みそ」と書かれているものを入るのが良いそうです。
みそはカビが生えやすいので、空気を抜きながらラップで密閉して、なるべく空気に触れないように保存してください。
失敗しない自家製みそのレシピ
失敗しない自家製みその材料(2200g前後)
・大豆:500g(※混ぜる前に水で煮てつぶす)
・米麹:700g
・自然塩:270g
・水:100ml~200ml
・タネみそ(市販の生みそ):適量
失敗しない自家製みその作り方
- 大豆と米麹と塩(ふり塩用に少し残す)、水を混ぜます。
- 発酵を促すため、酵母が生きているみそ、タネみそ(市販の生みそ)を入れます。
- 材料を空気が入らないようしっかり混ぜ、容器に入れます。
- 表面に振り塩をし、ラップをします。
- 冷暗所で、半年熟成させれば自家製味噌の出来上がりです。
まとめ
ぜひ参考にしてみてください。