2020年3月13日放送のごごナマでかぶの葉をたっぷり味わう!ガパオライスのレシピと作り方を紹介。
教えてくれたのは、野菜ソムリエの森之翼さんです。
かぶのガパオライスのレシピ
かぶのガパオライスの材料(2人分)
- かぶの葉:150g
- かぶ(白い部分):70g
- 豚ひき肉:130g(塩こうじ:大さじ1、粗びき黒こしょう:少々)
- たまねぎ:70g(塩少々)
- にんにく:1片
- たかの爪:1/2本
- オイスターソース:小さじ2
- しょうゆ:小さじ1
- みりん:小さじ1
- 粗びき黒こしょう:適量
- 米粉:小さじ1
- 乾燥バジル:小さじ1
- 炒め油:大さじ1
- ごま油:小さじ1
<目玉焼き材料>
- 卵4個(塩:少々、粗びき黒こしょう:少々、炒め油:大さじ1、水:大さじ1/2)
かぶのガパオライスの作り方
- ひき肉に塩こうじと黒こしょうをまぶしておきます。
- かぶの葉は軸の部分と緑の葉の部分に分けて、1㎝の長さに切る。かぶ(白い部分)はさいの目切り。たまねぎは粗みじん切り。にんにくはみじん切り。たかの爪は種を取ります。
- フライパンに油を引き、にんにくとたかの爪を入れて、中火で炒めます。
- 香りが出たら、たまねぎを入れ、塩を少々入れて炒めて、たまねぎが透き通ってきたら、ひき肉、かぶの葉の硬い部分を入れて炒めます。ひき肉はバラバラにせず、大きな塊が残るように炒めます。
- 肉の色が変わったら、調味料を入れていく。オイスターソース、しょうゆ、みりん、黒こしょうの順に入れていき、米粉も入れて混ぜ合わせて炒めます。具材に火が通ったら、かぶの緑の葉を入れて、サッと炒めるだけにして、ごま油を回しかけて、バジルをふって、出来上がりです。
- 皿にご飯を盛り、具材をかけ、目玉焼きをトッピングし、小さなかぶの葉を飾って完成です。
<目玉焼きの作り方>
フライパンに油を入れて、中火にかけて、温まったら、卵をフライパンに入れ、塩、黒こしょうをふって、フタはしないで焼く。白身が固まってきたら、水を入れる。黄身が半熟になったらできあがりです。
ガパオライスは、ナンプラーで味付けすることが多いですが、ご家庭でナンプラーはあまりないので、オイスターソースを使ってください。
まとめ
ぜひ作ってみてください。