2020年3月3日放送のグッとラックで東急ハンズの便利グッズベスト5が紹介されました。
大ベテラン広報の山田一之さんが紹介してくれました。
目次
東急ハンズの便利グッズベスト5
東急ハンズ第5位:ふっくら美味しい こめつぶちゃん
ご飯の黄ばみ・劣化を解消してくれるようです。
お弁当に入れるご飯にもぴったりのようですよ!
使い方は、普通にといで、お米を入れた炊飯器に、こめつぶちゃんを入れるだけ!
炊飯のスイッチを押せばOKです。
遠赤外線効果でふっくらもちもち食感と、ツヤが違うようですよ。
12時間たっても、炊きたてのような美味しさを楽しめるようです。
「テーブル下のスライド収納」とか「バイオ お風呂のカビきれい」など暮らしに役立つ商品を沢山出している(そして持っている)#コジット から「ふっくら美味しい こめつぶちゃん」が発売
絶対買う! pic.twitter.com/7x6LQkTnn5
— SHINPEI_BREAKERZ (@shinpei_brz) February 7, 2020
東急ハンズ第4位:魔法のつめけずり
削りカスが飛び散らない煩わしさを解消!
一般的には爪切りのヤスリで爪をけずりますよね。
でも、後ろなど磨きにくい場所もあります。
また、ストッキングやセーターに引っかかって嫌な思いもしますよね。
しかし、魔法のつめけずりでは、軽い力でスムーズに削れるようです。
刃の穴の構造でその中に削りカスが溜まって行くようです。
キャップを外して、カスを簡単に捨てられて便利ですね。
トリミング刃でも本当に力を加えずに削れるようです。
小さいのでポーチにもすっぽりですね。
魔法のつめけずりっていう爪ヤスリを買ったんだけどこれ削りカスが出ないんだよ!鰹節みたいに中にカスが溜まってくの!縦も横もどんな角度でも削れて水洗いもできて800円!断面つるつる!爪が弱いからヤスリで処理したいけどうまくできなかったけどこれならできそう! pic.twitter.com/qdG892b2bo
— まぶちよ (@mabuchiyo) November 17, 2018
東急ハンズ第3位:アボカドカッター
手が汚れるアボカドの皮むき解消!
指先が緑色になりますし、時間がかかって大変ですよね。
アボカドカッターの使い方は、刃先を使って一周切り込みを入れて種をとり、中身を取り出せばすぐにできます。
三保原屋さんで欲しかったアボカドカッターを手にいれたぞ!ラスト1だったから嬉しい!カット種取り皮むきまで出来るのでズボラーには良き。晩酌が捗るのであった。 pic.twitter.com/ObXWojRz88
— あやこ (@Aco_gmkk) April 10, 2018
東急ハンズ第2位:ケシポンダブルガード
郵便物の個人情報など細断の手間を解消!
一般的には明細書はシュレッターやハサミなどで切りますよね。
手が痛くなったり、キリがなかったりしますよね。
隠したい箇所をなぞるだけでOK!
強力両面テープで2つ折りをすれば2重ガードになりますね。
ケシポンダブルガード。
テープなので替え時がはっきりわかる。#春の手帳オフ会 pic.twitter.com/lUDNjYUrqD— 日本手帖の会 (@NipponTecho) April 15, 2018
東急ハンズ第1位:ぎょうざ包み
使い方は、餃子の皮の中止にタネをのせ、皮の周りに水をつけ、ぎょうざ包みに乗せて包むだけです。
ぎょうざ包み📺🐒便利だな(-ω-✨)
— pitbull🐶 (@PitbullTanaka) March 2, 2020
東急ハンズの便利グッズベスト5のまとめ
ぜひ、毎日の生活を快適にしてください。