2020年5月3日放送のがっちりマンデーで一芸家電ベスト5!でアラジンのグラファイトトースターが紹介されました。
【がっちりマンデー】一芸家電ベスト5!『アラジンのグラファイトトースター』
アラジンのグラファイトトースター
「株式会社千石」という家電メーカー。
千石の「トースター」はなんだかちょっと、レトロなかわいいデザインです。
通常1年で10万台売れば上出来なトースター業界で発売開始から4年でなんと75万台!そして売上げは150億円とかなり儲かっているようです。
「アラジンのトースター」のすごさは、とにかく「よく焼ける」ということです。
0.2秒で1,300度になる「グラファイト」に秘密があり、千石のアラジントースターはそのヒーターに違いがあります。
普通のトースターは「ニクロム線」という、鉄をグルグル巻きにしたヒーターを使っていますが、アラジンのヒーターは「グラファイト」という、素材でできているようです。
ちなみに、ニクロム線が20秒かけて800度にしかならないのに対し、たった0.2秒で1,300度になるすごい素材なようですよ。
もともとグラファイトとは人工衛星はやぶさにも使われている素材でした。
人工衛星の素材は大気圏突入などの影響で、高熱に耐えられる素材が使われています。
そこに注目した千石が改良を重ねヒーターを独自開発したようです。
このグラファイトヒーター、なんと千石だけの特許技術らしいですよ。
世界でここでしか作れない唯一のアラジンのトースター!
人工衛星はやぶさと同じ素材を使った、唯一のアラジンのトースターで食べるトーストは絶品でしょうね。
アラジンのグラファイトトースターのSNSでの反応は?
アラジンのトースター!♡
これめっちゃかわいい…#山下智久Instagram #山下智久 pic.twitter.com/rpUrsZ5Byn— ねいろちろちろりーん🐁 (@49tone) May 2, 2020
アラジンのトースターで焼いた食パンが美味しすぎる!!! pic.twitter.com/iqxAyBoBAC
— e m i (@emi__tn) May 2, 2020
おとといトースターが壊れちゃった。お取り寄せだとゴールデンウィーク明けになるかもと言われてしまい、無いと不便だったから新しくトースター買いに行きました。バルミューダか迷い、悩んだ結果、焼き上がりのスピードが早いアラジンのトースターに決定。3年保証で安心☺️ pic.twitter.com/II5212HrZh
— あやタソ (@ayataso0729) April 25, 2020
まとめ
ぜひ、参考にしてください。