2020年7月11日放送の土曜はナニするで背中革命のこんにちは体操と腕伸ばしスクワットのやり方をayaさんが伝授
ウエスト50㎝! -20㎏の大減量に成功したカリスマヨガクリエイターayaさんが考案した書籍です。
背中に効率よく刺激を与えることで、ウエスト、ヒップ、二の腕をはじめ、体じゅうのサイズダウンが叶う。一気にくびれ美ボディになるようですよ。日常生活で使うことがない背中の筋肉を効果的に鍛えられ流のは嬉しいですね。
目次
背中革命:こんにちは体操と腕伸ばしスクワットのやり方
背中革命:こんにちは体操のやり方
- 太陽に向かって「こんにちは」と元気にあいさつするように手のひらを返します。
- 大きく胸を開いて、肩甲骨を寄せます。
- 胸を開く→ゆるめて脱力します。連続10回以上行います。
背中革命:腕伸ばしスクワットのやり方
- かかと、ひざの内側をつけてまっすぐ立ち、腕を肩の高さに上げて手を組ます。
- お尻を後ろに突き出します。
- 手のひらを返して腕をしっかり伸ばします。
背中革命:ウォリアーのポーズ
- 片足を大きく後ろにひきます。
- 手のひらを返して、両腕を真っ直ぐに上げて、空を押すイメージで腕を伸ばし、前の膝を曲げます。
- 10秒キープし、足を入れ替えて反対側も同様にストレッチをします。
肋骨が上ることで、内臓の引き揚げにつながり、全身の代謝が上るようですよ。
背中革命:サイドツイストのポーズ
- 片足を大きく後ろにひき、後ろの足のかかとを浮かします。
- 胸の前で手のひらを組み、手のひらを返して上半身をひねります。
- ひじをひざにひっかけてゆっくりと呼吸します。この体勢を10秒キープします。
ツイストすることで、ぽっこりお腹にも効果がるようですよ。
背中革命:鳩のポーズ
- 正座をした状態から、一方向にお尻をずらします。
- 頭の後ろで両手を組み、手のひらを返した状態で、上半身を倒して10秒キープします。
手のひらを返すことで胸が開き、背中に刺激がいきます。
柔軟性が高まり、肩こり解消に繋がるようですよ!
背中革命の効果と理由
背中は、体を支える大きな筋肉があるのに普段の生活ではほとんど使われず、完全に油断している状態です。そのことが、姿勢を悪くし、体型が崩れる原因になっています。
背中を意識して鍛えることで、ウエスト、ヒップ、二の腕をはじめ、体じゅうがサイズダウン。肩こりや腰痛も改善します。
背中革命のSNSでの反応は?
家にいる時間が増えるということで、ちょっとがんばってみたい(ユウトレ、背中革命) pic.twitter.com/flcoTasic6
— 暁🦄ねむ (@akatsukile) April 6, 2020
やっぱ、女は背中でしょ!
素晴らしいタイトル
今の自分にピッタリのテーマ😃
読むだけで満足しないように
実践しなくては(笑)#背中革命#ayayoga https://t.co/sQEka8i1i9 pic.twitter.com/5FsPVaWfXM— Yu (@spisalon_yu) August 11, 2019
aya先生からヨガを通して、『人は変われる』という事を学びました。身体だけではなく心も考え方も。私にとっての大切なマインドフルネスです。
背中革命、私にもそろそろ革命が起きるかな、起きます様に。aya先生 ヨガクリエイターhttps://t.co/9OmXkVJyuZ#yoga pic.twitter.com/KIng2Icpng
— Honeymiccha (@honeymiccha) July 25, 2019
-
【主治医が見つかる診療所】タオルエクササイズのやり方を日比野先生が紹介
2020年4月30日放送の主治医が見つかる診療所でタオルエクササイズのやり方を日比野先生が紹介 39種類のダイエットに失敗した46歳のデブな女医はなぜ1年間で15kg痩せられたのか? c ...
続きを見る
褐色脂肪細胞を活性化する方法をまとめました。
まとめ
ぜひ、参考にしてください。