2020年4月13日放送のあさイチで顔のむくみをとる胸鎖乳突筋のリンパマッサージのやり方が紹介されました。
教えてくれたのは、経路リンパマッサージ協会代表理事の渡辺佳子さんです。
目次
顔のむくみをとる胸鎖乳突筋のリンパマッサージのやり方
ふくらはぎで全身をながす。
体の中で1番動いている筋肉がふくらはぎのようです。
ここをマッサージすることで全身の循環がよくなるようですよ。
- 足先から体の中心に向かって、さすります。(手は肌に密着し、体をおこす力を使ってさすります。)
- 表層からほぐすことでリンパの循環がよくなります。
- 足先から膝裏まで1分間さすります。(コリがひどい人は3分間)
鎖骨をほぐす。
鎖骨のリンパの流れを良くすることで、首のコリが取れやすくなるようです。
鎖骨が出てくることで、首回りや顔まわりがスッキリすようですね。
- 肩に手をおき、4本の指で鎖骨の上から端から端までさすります。(手を肌に密着させてしっかり肩からさすります。)
- 姿勢を正し交互に1分間さすります。(コリがひどい人は3分間)
胸鎖乳突筋をさする。
- 4本の指を使って胸鎖乳突筋に沿って耳の後ろから鎖骨に向かってさすります。
- 反対の手でおろしながらさすります。
- (1)と(2)を交互にして手の重みで流すのを片側1分間行います。(コリがひどい人は3分間)
顔のむくみをとる胸鎖乳突筋のリンパマッサージの効果と理由
胸鎖乳突筋の周りには、リンパ管が多くあるようです。
なので、顔周りのリンパをながすことで顔のむくみが取れるようですよ。
首のコリをケアすることで顔のケアだけでできない効果を期待できるようですね。
-
あさイチで首のストレッチ【中斜角筋・後頭下筋郡・胸鎖乳突筋】のほぐし方を紹介
2020年4月8日放送のあさイチで首のストレッチ【中斜角筋・後頭下筋郡・胸鎖乳突筋】のほぐし方を紹介 せんねん灸太陽 火を使わないお灸 60コ入 created by Rink ...
続きを見る
自分の手だけでできるのと、化粧水を塗りながら、乳液を塗りながら一緒にできるのでお手軽ですね!
また、入浴後はより効果が期待できるようですよ。
まとめ
一手間加えだけで、フェイスラインがスッキリして顔が引き締まるのは嬉しいですね!
ぜひ、参考にしてください。