2020年4月13日放送のあさイチで中華料理の「たけのことうるいの干炒(ガンチャオ)と春野菜の中華風おひたし」のレシピが紹介されました。
教えてくれたのは、山野辺仁さんです。
目次
【中華料理】たけのことうるいの干炒(ガンチャオ)のレシピ
【中華料理】たけのことうるいの干炒(ガンチャオ)の材料
- ゆでたけのこ:200g
- しょうゆ:小さじ2
- 揚げ油:適量
※ここでは米油を使用 - うるい:2本
- 干しえび:(みじん切り)5g
- ザーサイ:(みじん切り)30g
- ねぎ:(みじん切り)30g
A - 塩:ひとつまみ
- 紹興酒:小さじ1
【中華料理】たけのことうるいの干炒(ガンチャオ)の作り方
- ゆでたけのこは、穂先や根元のかたい部分を切り落とし、くし型に切ります。
- うるいは、軸の部分を縦半分に切り、長さ2センチほどの斜め切りにします。
- 沸騰した湯に、たけのこを入れ、ひと煮立ちしたら火を止めます。
- 揚げ油を170~180度に熱っします。
- (2)のたけのこの水けを切り、しょうゆをまぶします。
- たけのこを揚げ油に入れ、きつね色になるまで揚げます。
- 中華鍋を熱し、みじん切りにした干しえび・ザーサイ・ねぎを入れて強火で炒めます。
- 干しえびの香りが立ったら、うるいを加え、炒めあわせます。
- (3)のたけのこを入れ、Aを加えてサッと炒めれば完成です。
【中華料理】春野菜の中華風おひたしのレシピ
【中華料理】春野菜の中華風おひたしの材料
- キャベツ:150g
- 菜の花:5本
- スナップえんどう:5本
A - 鶏ガラスープ250ml
- 薄口しょうゆ・みりん:各50ml
- ホワジャオ:5粒
【中華料理】春野菜の中華風おひたしの作り方
- キャベツは食べやすい大きさに切ります。
- 菜の花は、下のかたい部分を切り落とし、長さ5cmほどに切ります。
- スナップえんどうは筋を取ります。
- 沸騰した湯に(1)のスナップえんどうを入れ、20秒ほど後に菜の花、さらに20秒ほど後にキャベツを入れて20秒ほどゆでます。
- 氷水に取り、ざるに上げてペーパータオルで水けを切ります。
- 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、ホワジャオを入れて火を止め、冷まします。
- 密閉容器に(3)の漬け地、(2)の野菜を入れ、冷蔵庫で半日ほどおけば完成です。
まとめ
ぜひ参考にしてください。